卒業生と現役

オールナイトニッポン40周年ということで40時間オールナイトニッポンの放送を行うという企画が実行中である。
私は、とりあえず家にいる間はつけている感じであるが。
パーソナリティは豪華なもので、タモリ氏をはじめ、かつてのパーソナリティ経験者を中心に選び出されている。
楽しみにしていたものがあり、それが福山雅治およびナインティナインであった。
ナイナイはもろ、福山氏は本家でいえば卒業生パーソナリティに該当する。
ただ、福山氏はまさに通常通りの時間の取り回しによる放送であった。
2時間でなかったのは、ニッポン放送のギャラ節約なのかどうかは定かではないのであるが。
その後、まさにゴールデンと言える土曜25時から登場したのがナイナイ。
鉄板トークスペシャルということで、録音の準備までして聴いた。
永久保存というほどではない感想だったので、まぁそのうち適切に処理するだろうが。
とりあえず、パーソナリティそれぞれの個性が出ているように感じながらも、やはり記念番組の性質が強いだけに、よそ行きという感覚はある。
個人的にたまげたのは松山千春である。
そのとき、私はパンケーキを焼いていた(かわいい)のだが、なんだかすごく一人でしゃべっていた。
視覚的なものの訴えがない場面で一人しゃべりを行うことというのが、いかに難しいことであるか想像できかねるが、なんか衝撃的やった。
この企画、俺を欺いたのは、誰かが2時間やって、その次誰かが2時間やって…の繰り返しやと思ったんですけど、そうでもなかったんよね。
つなぎとか、そういう感じのがありましたから。
2時間番組の連続にしようという案はあったでしょうけどね。
確かに、それだと全体の企画を統括する時間とかとれませんから。
あぁ、あとゆずが圧倒的に静かな番組にするから驚いた。
そんなこんなで、月曜日の5時にAikoでフィニッシュの予定。

ちょっと

今帰りだが…
今日はちょっときつかったなぁ。
確認は大事です。
改めて身に染みております。
さて、イキナリ!がどうも怪しい動きをみせていることをSNSにて察知しました。
重大発表があることは事前に入手しましたが、もちろん聞こえずで…
どうやら、おしまいになるみたいな。
奇跡的にか、お題がお茶の川柳で
お茶うがい もったいなくて 飲み込んだ

さあいくぞ アチャア、お茶あ 玄米茶
が読まれてたの聞こえたんすけど。
うーん。
本当なら、残念ですね。
最悪、平日気合いのいれた放送枠なもんですから、タイトルが変わっても、パーソナリティが変わっても、突っ張ってほしいんですけどね。
メールクラブの送信先を変えてほしい、とか言ってる場合じゃないよね。
大人の事情を少し感じはするんですが…
北陽の伊藤ちゃんに、電話越しにツッコミを入れられたことと、伊藤ちゃんに「虻ちゃんに媚てんなあ」と言われたことが、最高の思いで。
ラジオが終わる悲しみは、幾度と経験したから…
ちょっと残念ですが、それ以上の可能性を期待します。