夏の風物詩(笑)

世の中、夏休みという若者に溢れているとか。

家でアオハライドを見てなさい!

マジ、アオハライドで、あっという間に高校1年生終わったからなぁ。

夏の風物詩といえば、もちろん夏の恵方巻でございます。

コンビニチェーン主導の超絶自慰行為企画としか思えない、何でもやればいいってのか的なアレです。

…流行ってるの!?!?

またやるとか、マジでビビってるんですけど。。

てか、夏の恵方巻とか言い出すと、土用の丑の日がかわいそうと思ってしかたありません。

コンビニでうなぎがキツいのかな…(調達的な意味で)

恵方巻は節分ですよね。

僕としては、どうせならこの勢いで「真夏のバレンタインデー」とか「灼熱のホワイトデー」とか「秋桜の節句」(←桃の節句に対抗)とかやればいいんだ。

今年のバレンタインデーに僕に本命を渡し損ねた方、まだ間に合います

いやまぁ、夏って恋の季節とか言い出すある種の軽い感じな人の意見を尊重するなら、世間に認知された爆撃チャンスができるのは悪くない気がしますけどね。

曇り空の七夕に

君の織姫で、僕の彦星を輝かせてくれ!

と伝えたところで、本物の星になるだけですからねぇ…

夏バテになりませんよう適度に休みましょう。

それでは。

“節句”を入力しようとすると、セックスが予測変換候補に出てくる現実

ジャイアントキリング

先日、好きなサッカーアニメのランキングが転がっているのを見て、1位がジャイアントキリングでした。

2位がイナズマイレブン、3位はコナンの映画(11人目のストライカー??)、4位が銀河へキックオフ!以下は記憶にありません(爆)

銀オフは大好きなのでむしろおいておきまして、、ジャイアントキリングが1位というのは、ちょっと意外でした。

ジャイアントキリングといえば、僕はアニメをやっていた頃、なんかのきっかけでお話の後半くらいから存在に気がつき、2~3話見たら気に入ったので続けてみていたのでした。

主人公が完全に監督ですので、サッカー作品の中でも視点が違ったのが新鮮だったですね。

そうそう、ワールドカップにあわせてアニマックスで放送しまくっているので録画しておきました。

ジャイアントキリングが起こるといえば、ワールドカップのコスタリカ的なやつもありますが、日本でいう天皇杯予選です。

決勝は正月ですが、既にトーナメントが始まっているそうで驚きました。

なんか、鹿島アントラーズ負けちゃったらしいですね…
ヴィッセル神戸も負けたとか。

負けた翌日ポイント5倍とかしない…のか…

はてさて、高校野球の埼玉予選はシード全滅などと聞きますが、これこそトーナメントの醍醐味ですね。

俺も強いやつに勝ちたいっす(謎)

それでは。