祝いの土曜日

勤労に感謝し、俺を祝福しろ!

なんでも、

勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう

ってことを趣旨にしているそうですな。

みんな、ありがとう!

ひさびさの土曜日が祝日でした。

本当に損をした気分になりますね(爆)

なぜか…

平日が祝日なら休みだし、日曜日なら振替休日だけど、土曜日は法定休日でないから、ほったらかしになってしまう。
そんなところです。

実運用上はどうでしょう。
土曜日はやっているが、祝日なら休むものが休むというのが大きいですね。

何にもないなら何でもないのだけれど、平日に行けないものがあると悲しいことは起こりますよね。

僕、心の安寧を手に入れるため、インフルエンザの予防接種を受けたいのに…

あと、そろそろプロペシアをもらいに行かないといけないし…

プロペシアは失敗した…
皮膚科に病理検査しに行ったときに、もらっておけばよかった。。

来週の土曜日のことを考えます。
14:30に所用で新宿のため、遅くても13:00には現場に向けて出発する必要があります。

それで、、整骨院は多分午前中のみの営業。

内科も午前中…

こうなってくると、3院回ることはほぼ不可能に思われます。

最近思いついたのは、皮膚科でインフルエンザ予防接種を打つことですね。
出きるんですよ。

これを成し遂げれば、プロペシアをもらいつつ、インフルエンザの対策ができます。

かかりつけの皮膚科はネット予約が出きるので、絶妙にタイミングに予約すれば、整骨院から皮膚科へはしごできます。

俺、頭がいいのかな((((;゚Д゚)))))))

バカも休み休みいいたいと思います(爆)

クリスマス1ヶ月前ヤバい。

注目されてよけい目立つ言葉

新語・流行語大賞の候補50語が発表されたそうです。

そうですね、私としては、霧矢あおいちゃんの「穏やかじゃない」
が大賞ですが、現実的には、実在の人物であることも含め、林修氏の「今でしょ!」関係がトップにふさわしく思います。

穏やかじゃない。

今、京都アニメーション的には、「不愉快です」がイチ押しだと思います。穏やかじゃない。

栗山さんをメガネ美女と奉るのは結構ですが、アイドル講座モードとかでメガネをかけるあおいたんをなめるなよ!

穏やかじゃない。

栗山さんにしても、あおいちゃんにしても、マイナスというか否定的な意味合いを持つ表現を、プラスな意味で使うことが少なくないというのがポイントです。

ただ、栗山さんって、あからさまに楽しそうにしていることがあんまりないような気が私個人的にはしていて、一般には浸透しないように思われます。

栗山さんは異界士だし、あんまり僕らと直接の接点もないじゃないですか。あおいはアイドルだから、いろいろ接点あるよね!

それにしても、芸能分野を離れると、聞いたことない言葉は多いですよね。

“新語”ということよりも、自分基準で
“流行した”ということが、個人の判断に用いられるからでしょう。

穏やかじゃない!