消すということは、新しい始まりなので

FC2ブログを消し、立て続けにFC2関係のサービスをすべて止め、IDも削除しました。

おじさん、俺はやったよ…!

FC2 IDの管理画面から、個別のサービスの登録解除をし、全サービスの解除をしたらIDの編集画面から退会処理するという手順でした。

おかず用にFC2動画のアカウントだけは躊躇しましたが、ほとんどお世話になってないということで、強い意志で止めました(´_ゝ`)

さすがに、ブログの削除に関しては、やり過ぎかと思うほど確認が多く、最終確認に至っては、登録解除のボタンを押して、立て続けに2回「本当にやっちまうのか。もう二度と戻れないぞ」という確認が浮かび上がります。
あぁ…後悔しないから消そうとしているんだが…

立て続け2回って、いやらしい響きですよね。立て続けっていうのが、スゴいですよね。

「べ、別に消さなくったっていいじゃん」という感じなこともあります。
消すと二度と戻せないので、フワッと止めるくらいなら、ほったらかしにしておいてよという論理なのでしょう。
その方が業者的に儲かるのですかね。。俺のブログでもかよ(^_^;)

週末、ずっとサンプルページを放置していたところでしたが、それを消し、申し訳程度の固定ページを作成しました。

本当はね、画像ギャラリー的なことをやりたいねん。

でも、眠いねん!

しばらくは勉強とか頑張るので、そのうち…

また長い旅になりそうです(´_ゝ`)

人は学び続ける生き物

昨日は、東邦大学の習志野キャンパス(薬学部)まで出かけて、公開講座を聴講してきました。

すっげー簡単に言いますと、うつ病の薬についてです。

2011年に厚生労働省で、5大疾病の精神疾患が入るほど、入内な問題になっておりますからね。

モチベーションとしては、たまたま電車の中つり広告でその存在を知り、申込不要で聞きに行けるということだったので、ほぼノリでしたね。
まぁ、薬の観点で話が聞けそうだというのは、自分のフィールドでは非常にレアだと思いましたし。

まぁ、妙な話ではあるのですが、うつ病は病気だということを、認識するだけで価値がありました。
病気なので、主に薬で治療しましょうという考え方です。
うつ病で薬を飲むとか、一般のイメージが悪いような印象があったので、治療の基本スタンスとして正しいという事実は、いい勉強になった…
ほとんど印象で語りそうなことでしたからね。

講座の前後の時間で、団地の窓枠のアルミ化工事に関して、重い腰を上げたのですが、施工業者に連絡したところ、「採寸して、窓枠を作成しないといけないので、今さら出来ない」と糾弾されて震えました。
管理事務所に連絡して確認してもらったところ、他の業者でその後は対応することになっているということだったので、そっちでお願いすることになりました。

他の業者さん、よく団地の空き部屋になったところの原状復帰(?)とかで活躍されてる事業者だから、何となく、ラッキーな気がした!

こういうのは、後々面倒になるので、敷かれたレールを走った方がいいですね!

さて、久々にノミのような学習意欲を燃やしたところでしたが、ある資格を取るために勉強をスタートさせました。

何の資格なのかは、言いません!合格したら言います!落ちたら、考えます!

ただ自分の興味の赴くまま、知的好奇心を刺激するというのはいいことだと思いますね。

講座中、最先端研究の紹介が途中から眠すぎたことは内緒だ!俺は寝ていない!!

…おやすみなさい…