誰のための甲子園か

今日も甲子園のグラウンドは日当たりがよく、とても暑そうである。
そういうことではない
今の気候なんかを考慮して、開催を変えるべきみたいな発言をした高貴な人がいるらしい…
札幌で開催するとか。。
言葉が足りないと信じたいが、ムチャクチャに思えます。
まず、、愛称甲子園である限り、球場は甲子園なのです。
移設は無理ですね?はい、却下~。
現実的には、開催時期を見直すということになります。
早めることは現実的でないのは自明だと思うので考慮しません。
すると、秋の大会にしますか。
秋の大会とすると、阪神は日本シリーズをホームでやれなくなりますか?そんな時期ですか??
後ろにずらすのも、事実上厳しいのですよ。
最終的に、甲子園球場を空調が効くドーム化するか、もう諦めて場所を変えるしかないのです。
場所を変えるのは、プロ野球のホームグランドレベルのキャパが必要なのでしょうが、甲子園以外にもはや受け入れるところなんて、ないですよ。
もうね、よくも悪くも甲子園なんだと思いますよ。
みんな暑いのと付き合ってやってるんだから、遠くから頭がよさそうなことを言ってるのなんかどうでもよくて、日々熱中症とか気をつけてと心配しているのが相応しいのではないかと。
(秋にしても、ドーム球場にしても、練習環境を立派にすることなんかできないんだから、結局、甲子園の試合のことだけ指摘しても、根本的な問題は解決しないのですよ…)
過密日程とかの方が、解決するべき課題としては、優先順位が高いだろうし。
油断せずにいこう。

優先されるのは思いやりでありたい

暑いですね!
何を書こうと思っていたか、忘れました
美談系の話(僕はネタだと思っている)で、“○○は、何かあったらすぐかわれるように、電車ではいつも優先席に座る”(←文章の記憶は適当)というのを、3度くらい見たことがあります。
3度も見るってことは、、有名なパクツイなのか…ザワザワ
これがネタだと感じるのは、優先席の必然性がどこにも存在しないことです。
席をかわってあげる優しさは、実際に目の当たりにするように、座席の種別は問わないものです。
指定席とかは別ですが((((;゚Д゚)))))))
優先席の定義の曖昧さといいますか、適切に浸透してないのでしょうけど、積極的に譲ってあげてほしいってことが主な狙いですよね。
車内放送で、携帯電話の電源のこととか優先席付近の取り扱いを特別に指摘するようなケースも多いので、自然と避けるようになったかな、僕は…
知らない人に「電源切れよ」と絡まれたこともあったし…
なんで俺だけに言ったのか、今でも納得できないですね。
またしても、ハゲデブ八つ当たりか
そんなこんなで、近くにある優先席では、カップルが自由に過ごしているのであった…
カップル、いいなぁ!
デートしたい。