応援したくなる人たち

オリンピックの開会に先立ち、女子サッカーの試合など行われまして、戦いが始まりましたね。
今日は、男子サッカーですか。
関塚ジャパンは、最近の評価が低いので、頑張ってほしいですね。
オリンピックが近づいてくると、不思議とメダル勘定をしてしまうものです。
私の中で、1番金メダルを取ってくれそうなのは、体操男子の内村航平選手。
大体1年前くらいから変わりません(爆)
巷も同意見のようですね。
他には、女子レスリングの吉田沙保里選手。
水泳の北島康介選手あたりも、かなり期待されていますね。
内村選手や吉田選手は、いわゆる負けないタイプ。
北島選手は、大舞台に高いパフォーマンスと名言を残すタイプの選手ですね。
そんな中、見て応援しそうな競技を考えた場合、まずなでしこなんですよね。不思議なものです。
なでしこは、去年のワールドカップでも割と見てましたが、ワクワクさせるものを感じますからね。
それに、川澄奈穂美選手の声がかわいい。
あと、マラソンですね。
おぼろげな記憶ですが、男女とも日本時間の日曜午後のゴールデンタイムというか、常識的な時間にありますから、かなりたくさんの方が見るんじゃないでしょうか。
マラソンって、なんだかんだで、日本人選手がメダルを取ると、逆転満塁サヨナラホームラン的胸熱なので、いいんですよ。
普段のマラソンは、、全然見ることないんだけどね(^_^;)
というわけで…なんだかんだで、珍しい系の競技にあんまり関心がないのは、否定できないんですよね。。。
結果だって、すべてがメダルというわけではありませんから、日本人初の8位入賞・日本人初の決勝進出とか、日本新記録とか、自己ベストを大幅に更新とか、みんなの最高を期待したいですね。
それにしても、猫ひろし氏がマラソン走っていたら、それはそれで楽しみではありましたよ。
優勝争いレベルは、記録的に難しいので、国際中継映像ではなかなか見られないのでしょうけど。
メダルにモテたい。

夏場所…

どういうわけか、気がついたら夏場所が終わっていたという。。
優勝は日馬富士でしたね。
白鵬と全勝同士で千秋楽と聞きました。
いや、報道を見たとき、全勝同士で優勝決定戦でもしたんかと思いましたよ。わかりにくい。
いやね、日馬富士は大関なんですから、白鵬と全勝同士で優勝決定戦となれば、どう考えても取組編成がおかしいので、小言の一つでも書いてやろうと思ってたんで、危なかった(汗)
白鵬は、これで2場所優勝を逃したというわけですが、横綱審議委員会が生意気言っちゃって、評判が悪いようです。
なんでも、立ち合いで変化するのがけしからんとか。
相撲の取り方に文句をつけるなら、ルールにでもすればいいのに…
「横綱は、立ち合いで相手力士の突っ張りをかわしてはいけない」みたいな感じですかね。
それか「横綱がはたき込みをすると、負け」とか。
ウケる…
2場所勝てないと、衰え衰え言うのは、根拠があるのでしょうか。
力がないから、立ち合いに変化をもたせて相撲を取る的なロジックにするのかもしれませんけど。
それなら、野球で速球派のピッチャーが変化球を巧みに操る技巧派へと転身を遂げる過程を衰えというようなものです。
あるべき論は大いに結構だと思いますが、八百長でもなければ、相撲の取り方にダメを出すほど″おかしな勝ち方″つうのはないじゃないかなぁ。
それに、、ターゲットをどうするかというのはありますが、客が望む相撲って、よくわかんねえっすよね。
一回でたくさん塩をまくとか、取り組み前に顔をバンバン叩くとかは有名ですけど。
ふむ…