気合い入れてアニメ映画作りました

今年も爽快バブシャワーの季節ですね。
暑くなると、特にひんやり系のやつはたまんないっすよ。
オススメです。
けいおん!劇場版のDVD/Blu-rayが発売になりましたね。
私の家には、不在通知が届いていました。
宅急便だったので、再配達で土曜日の午前中に受け取る予定です。
けいおん!は、原作は続きを描いていたと聞きますが、こちらはしだいに終了ということで、いよいよ伝説になるのかもしれません。
まぁ、アニメ化されてないところは、頑張ってアニメにしてくるかもしれません。
京アニの仕事を考えれば、高い次元に仕上げてくる可能性は十分にありますから。
アニメは、最近の広がり方は興味深いところです。
まず、配信系ですが、ニコニコ動画やバンダイチャンネルのようなメジャーなサービスにとどまらず、複数サイトで配信されます。
客を呼べるサービスなのでしょう、先行上映会も盛んに行われています。なんだかんだで、見たことはないんだけど(爆)
あとは、映画化が増えましたね。
僕が小さかった頃と比べたら、アニメ自体数が飛躍的に増加したから、映画になるアニメが増えるのは、おかしくはないですけど。
そう、アニメの映画化に関して言えば、単独公開ばかりになりましたよね。
僕が映画館で見た頃は、スラムダンク・ドラゴンボール・その他みたいな3本立ての東映アニメフェアですよ。
単独作品なんて、いわゆるジブリ映画か、ディズニー映画くらいなもんですから。
今で言えば、ナルト・トリコ・ワンピースみたいなもんでしょ?
ナルトにしたって、ワンピースにしたって、映画では完全オリジナル作品に取り組むなど、気合いの入れ方が違います。
けいおん!劇場版も、、一応オリジナルになるのかな。。
あぁ、現在進行形のアニメで忙しいのに、これを機に、またけいおん!を全部時系列に見始めたら大変なことに…
モテる暇がありませんね。困った。。

バッテリーがもたない理由を妄想する

相変わらずバッテリー事情を騙くらかして頑張っている僕です。
ドコモで、ecoモードというアプリがあります。
これの中で、バッテリー残量の推移グラフを見ることができるんですが、ある程度使ってみて、まずスゴいのが、帰宅中と思われる時間帯のバッテリーの減り方がとてつもないです。
ケータイ電話が急変した。そんなろくでもない冗談が成立するレベル…
そして、丸腰だった頃の日中の減り方です。
ごく単純に言うと、通勤中はブログの更新のため、少し使っています。
仕事中はほったらかしで、帰り道で使っている。
そうすると、ほったらかし中のバッテリーの減り方は、緩やかになります。
しかーし、その角度がなかなか派手なのです。
余裕で50%を切り、30%台にまで突入するレベルなのです。
これは大変けしからん…
私も対策を打つようになりました。
まず、同期を切ります。
これにより、目に見えやすいこととして、Gmailがプッシュで受信しなくなります。
GPSは、使わないときは切っているので、当然オフ。
端末固有の省電力設定をオンに。ただ、これはデフォルトでオンにしている(^_^;)
Androidの画面上部に表示される通知領域をオフに。
よけいな表示が消えます。効果は不明。
極めつけは、モバイルデータをオフ。
これ、いわゆるドコモに金払って使っているLTEや3Gのデータ通信をオフにするってことです。
電話はできます。たぶん。
あと、Wi-Fiにつなげば、モバイルデータはオフにしておいても、大丈夫です。
おそらく、海外利用を想定してると思いますよ。
スマホを持ちながら、インターネットにつながらない状態にしておくなんて、ネタでしょう。
私は家ではWi-Fiにしているので、モバイルデータは切ってますね。
対策効果は、普段使っているものをオフにすると見られます。
通知領域だけでも、効果があるように見えますが、これに関しては、バッテリーの機嫌によるのかもしれません。
モバイルデータを切るのは効果的です。
個人的には、バッテリーが腐っていると信じてやみませんが、通信という部分においては、知らず知らず通信しまくってるアプリがいないかというところは熱心にチェックしました。
いらないものは消しまくって、前のケータイとほぼ同じにしましたからね。
あとはもう、ドコモの電波改善とかではないかと…
3Gネットワークは、つながらないと探しに行く特性があるので、つながらなさすぎて、忙しいことが疑われます。
私の感覚では、ドコモで満足につながっているとは思えませんので。
こうすると、モバイルデータを切ると効果的なのは納得できますよね。
日々戦いですね。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
俺はおまえとつながりたいよ、いつだって…
モテたい。