あと棚がほしい

よく混沌になっていたこたつテーブルを処分し、混沌の現場が縮小したこともあり、居場所を失ったものがあります。
「混沌しちゃうくらいなんだから、全部不要なのでは?」というご指摘を受けそうですが、いったん無視します。
いい加減、「彼女ができたら、片づけをしよう」という考えは、この先通用しないことに気づき、重い腰をあげます。
そう、彼女などできるはずがないのです。
こたつの替わりに新しくテーブルを導入してあります。
MacBookAir買ったので、テレビでアニメ見ながらつぶやくのに利用します。
最近はノートPCがなく、混沌のこたつテーブルに座ることが稀な状況であったので、この改革は、一定の効果をあげています。
もちろん、改革に痛みはつきもの。
ペイオフ中のものたちの行く末を決めなければいけません。
まず、鞄を放り込むカゴがほしいと思いました。
まだ買ってませんが、、これだというのを無印で見つけています。誤算だったのは、家の近くの無印に置いてなかったこと。
無印の商品って、ほしいくなると無印良品週間じゃないのよね。元値。
生活範囲に売ってるらしい店舗を発見したので、そこで買います。でかいと思うので持ち帰りが面倒ですが、配送するほど高級でもなく葛藤…
そして、棚がほしいのです。
あふれたものの置き場を想定していますが、なんつうか、どういうものにしたらいいのか決心が付かず、絶賛思考停止中。
棚それ自体であれば、ある程度これと思える物はあるのですが、実物が見たい気もするし、よりニーズにあったデザインというか形状の物がありそうな気がするし…
嫁にもなってくれる、美人巨乳インテリアコーディネーターは、いらっしゃいませんか?
今度三連休じゃないですか?土曜日をおおよそ構造改革兼アニメ品評会(ただし、独りきり)にしようかなどと思いまして。
あぁぁぁ。
まず、いらないものを処分して、省エネに貢献しよう。
いらない服も多いし(汗)
あぁぁぁ。

ハードボイルドなトータルイクリプス

デフォルトで蒸し暑いですね。これは不幸だ。
最近は、休日が不足しています(´_ゝ`)
さて、7月からのアニメで注目しているのは輪廻のラグランジェとトータルイクリプスです。
それにしても、トータルイクリプスは、今のところハード過ぎて動揺しています。
ラジオの平和な感じが強すぎて、、、ギャップについていけない!
今思うと、ラジオと微妙な力関係を感じます。
制作にエイベックスエンタテイメントと文化放送が入っているんですね。
エイベックスエンタテイメントは、ニャル子さんを提供したことでみなさんご認識だと思います。それまでエイベックスでアニメ作ってるイメージなかったけどなぁ。
儲かると思ったのか…
トータルイクリプス絡みでいうと、まずもともとのトータルイクリプスのラジオが日曜日の25時30分からでした。これは、テレビ東京のアニメ放送時間にもろかぶり。
きっと4月の時点で決まっていたのでしょう。ラジオは金曜日の深夜に移り、スポンサーにアスキーメディアワークスに加え、エイベックスエンタテイメントが入りました。
こういう力関係がおもしろいです(おい)
ラジオ的には、アニメ化したら、終わっちゃうというのが一つの聞き所。
後は、アニメの裏話とかどう絡んでくるかですかね。
最近、ゲストを呼びすぎて、いつものおもしろコーナーがないがしろですが(汗)
最近、上記と同じことばかり思ってアレですが(ラジオの終了が怖い)、アニメのハードボイルド差は勝手に以外でした。
てっきり、フルメタルパニックでもふもっふ的な立ち位置とばっかり…
アニメですごく気になっている一つは、オープニングが倖田來未ではなく、エンディングの栗林さんの歌、エイベックスエンタテイメントからでるらしいということです。
例えば、ガンダムAGEフリット編のエンディングはランティスでしたよね。
栗林さん自身は、トータルイクリプス関係の曲はたくさん歌われているということですが、レーベルを股に掛ける歌手(?)ってことなんですかね。。
まぁ、ランティスは、moraに配信がないから、その他のレーベルの方が個人的には都合がいいかもしれませんけど。
とかいって、ドワンゴだけが独占配信とか怖い(爆)
アニメのトータルイクリプスの成否は、ニャル子さんに続き、エイベックスの新たな事業の試金石かもしれません。
根拠ないけど。