ガリレオ先生にになった気分で

最近、負の力が強い僕です。
今、メガネが3本あって、その1本が福山雅治がガリレオでかけていたとものということは、あまりにも有名な話です。
実によくできているものらしく、、メガネ屋さんが「これは、、」とメガネケースを絶賛してましたからね。
大体1年8ヶ月くらいになると思いますが、結構ボロが出始め、うーんという感じになってきました。。
というわけで、福山雅治もいいんですが、縁のないメガネを作りたいなと。
立派に言うと、ツーポイントだっけ。
私は、メガネ常用ということもあり、優れたメガネ派です。
かといって、JINSとかは、否定しません。むしろ、ほしいくらいだ。
でも、ツーポイントって、置いてませんよね。ほとんどがプラスチックフレームのバリエーション勝負のはずです。
だから、今回は縁がなさそう。。
そう、ツーポイントだけに!

これまでメガネをよく購入したポーカーフェイスのポイントカードが変わるらしいので、便乗視察ですね。
それにしても、乱視は辛いっすね。
近々のレンズ加工技術は存じませんが、即日レンズが仕上がることはありませんからねぇ。
(どうせコーティングもするし…)
またしても、メガネでイケメンになってしまう…!
ちなみに、、いつまでに買うかは、あまり明確でないが、納得すれば、下半身と一緒で早いです。
てへ。

継続的に結果を

杉内投手がノーヒットノーランでしたね。
27人目の中島がフォアボールだったので、完全試合にはできませんでしたが。
最後の聖澤のインローがストライクなら、問題の中島へ1-2から投じたアウトローを取ってもよかったのでは…と思いはしました。
さて、大リーグでは、デビューを鮮烈に飾ることで有名なゴジラの方の松井選手がツーラン打ちましたね。
非常に彼らしい軌道で、素晴らしかったです。
まぁ、一本打てばそれでいいわけではないので、継続して結果を出せるかが問題になってくるでしょう。
それにしても、レフトで出場してたよね。
守ることが出来るというのは、よい傾向です。
報じられるのが、その試合その試合のことなので、まとまった単位でみることは忘れてしまいがちです。
杉内投手は、、なんかもうちゃんとエースですよね。
背番号18のふさわしさという議論はなんかあったようですが、、、誰が気にすることなのかが非常に微妙なのでアレですね。
菅野に残しといてやれよ?
そうだったかもしれませんね…
5月が終わるか…あぁ。。