スカイツリー効果

スカイツリー、開業から来場者が110万人突破だそうですね。
これだけ人が集まると、ゴミの問題はあるし、モラルが崩壊してるような方が登場することがあるので、大変なのは大変です。
周囲の商店街は、飲食物を提供する店ではいい感じのところがあったみたいですね。
あれだけ人がいれば、食料難民は当然出てくるでしょうしね。
人の流れに期待する商店街というのは当然わかるのですが、じゃあ儲けに直結するかは、僕はなかなか難しいと思います。
スカイツリーやソラマチの商業施設が圧倒的目的でやってくる人だらけでしょう。
まぁ、今のところはバブルのような人気とも言えなくないと感じますので、そこが多少落ち着くと、もう少し周辺に目が向くようになるかもしれません。
夏を見据えると、隅田川花火大会あたりから、スカイツリーに向かって打ち上げ花火を発射するようなヤンキーが毎晩現れそうですね。。
「ヤベェ、スカイツリーの方が高いべ」とか…
2ヶ月もすれば夏休みだからね。
コンビニに替わる溜まり場になる不安はありそうだ。。
モテたい。

神待ちという迷惑メール

今日はもう、完全に暇記事。
仕事で迷惑メールを受け取りまくっているところから、最近の傾向ですが、「神待ち」という単語を見かけるようになりました。
いまだに、「あなたに援助したい」とか「1500万受け取って」(←単位は不明だよww)は多いですが…
ここでいう神は、家出した女の子を泊めてくれる的な人だそうです。
ほう…
まぁ、家に帰りましょうという話ですよね。
泊めてくれたらお礼をするっていうのが釣り文句なんでしょうね。。
しかし、やたら意味不明な無料を謳っていた頃から、無料どころか、いっぱい何かを援助してくれるとか神様と崇められるなど、なぜ怪しい方向に進歩していったのでしょう…
最近、迷惑メールが数として増えている気がするので、思うところありますよ。
皆さん、メアドは大事にしましょうね。