一度洗濯をしてみて

いやー、新しい洗濯機はいいですね!
なんというか、新しい家電を買いました感が素晴らしいです(爆)
まず、洗濯容量が大きくなりました。
冬は重ね着等の影響があり、デフォルトで洗濯物の量が多くなりがちですが、十分な余裕を感じます。
確か、、前の洗濯機が4Lとか、今では手に入らないんじゃないかと思うような、慎ましさ(´_ゝ`)
今回は7Lです。少し本体は大きくなりましたが、設置には問題ありませんでした。
そして、静かです。
まぁ、静かだからって、夜に洗濯するかは微妙ですけどね。
風乾燥ができます。
僕は、1万円くらい安い、ひとつ下のモデルも検討しましたが、そちらでは、風乾燥がなしか3時間しか選べなかったので、状況に応じて乾燥時間を柔軟に設定できることを重視しました。
だって、冬は普通に干しても乾かないことがマジであるんですけど、ガッチリ乾燥するほど…ねぇ…(笑)
そして、密かにやりたかったのは、すすぎ1回(爆)
今、液体のアタック使ってるんですよぉ。
それで、買った洗濯機は、すすぎ1回の設定が恐ろしく簡単に設定できるということがあり、最初に目を付けた事情がそこでした(≧∀≦)
やっぱり、力強い家電はいいですね。ハマる。
洗濯機をもって、オールドタイプな家電はなくなりました。
これからは、万が一の時のためにお金をプールしながら、最新動向をウォッチしていくようにしよう。
そう、いつか始まる。結婚生活のために…!
も、、モテたい…

光を売る商売

朝から佐川急便に説教し、ドライバーがやたら頭を下げて荷物を渡してくれないし、家から立ち去らないので、新しい嫌がらせかと思った私です。
国民生活センターに報告済み。
兼ねてからマジで壊れる5秒前の洗濯機を買い換えました。
買ったのは、ハイアール製品。
日立とのデットヒートの末、行き過ぎない機能とコストで、敵国という精神的ハードルを越えました。
なんか、同じ価格なら、日本メーカーのを選ぶでしょ…
まぁ、ハイアールの洗濯機は、もともと三洋ブランドだけどね。。

秋葉原のヨドバシカメラは、5階が生活家電です。
便座と冷蔵庫、空気清浄機が近く。
この辺でも繰り広げられているのは、フレッツやau光の申し込み合戦。
人はみな、回線を乗り換えて生きてる。
そ、そんなに、乗り換えますか…
ちなみに、僕は何も営業されず。
それにしても、賑わってましたよ。
ボーナスが出るのか勝ち組は、強いですね。裏山。
そして、何より悔しかったのは、配送受付のテーブルが相席になり、座ったカップルが新婚らしく、20万を超える冷蔵庫と洗濯機を買ってやがる…!
強い、強すぎる!
処分する洗濯機がないだと。。はい、新居へ引っ越し確定~。
なんか悔しい。
俺もいつか、「二人でプラズマクラスターに囲まれた人生を歩んでいこう」みたいな決めてやるんだ。
モテたい。