キリト気になる

12月も目前になり、穏やかな心持ちな私です(大嘘)。
アニメは、塩漬け気味なものはすっかり漬かり、もはや手を出さない感じですわ。
最近、急激に面白い気がしているものがあって、ソードアート・オンラインがそれです。
7月~9月放送分は、最後の3回くらいしか見てないので、ほとんどわかりませんが、10月に入って新章突入以後ちゃんと見てると、面白くなってきました。
理由は、、ないですね。
ちなみに、どのくらい俺がわかっていないかというと、キリト君以外、現実とゲームの世界の人物が全くわかっていません(´_ゝ`)
もっとも、オープニングテーマとエンディングテーマが好きだってだけという説はあります。
否定できない!
ゲーム内でそれなりに苦労して、現実世界でもなんだかんだでそれなりに苦労している感じが、とりわけエンディングテーマの切なさによく響くのでしょう。
もしくは、キリト君の優しさ・思慮深さに自分を重ねているか…
てか、面白いので、一生アニメが続くんじゃないのか…
これを機に、オンラインゲームの世界に飛び出すって人はいないのかな。
確か、、PSPのゲームは決まっていた気がしますけど。
俺だって、ちょっとは頼りにされたい…

音周りカスタマイズ

モニターの検討を始めたこともあり、PS3の音声出力を見直しました。
具体的には、これまでモニターのスピーカーから出していたPS3の音声を、アンプのLINEにつなげてそこからオンキヨーのスピーカーから出力しようという発想です。
PS3本体付属の一番しょぼい赤白黄色のケーブルの赤と白だけアンプに繋ぎます。
その後、PS3の設定画面から、音声出力を変更して完了です。
一応、動作確認ということで、モニターのスピーカーの音量をゼロにしてゲームをやってみたところ、うまくいきました。
この野望を成し遂げたことによって、モニターはスピーカーがないもので問題環境になりました。
その一方で、ひとつ問題になるのが、これまでPCでradikoをかけながら、ゲームの音をモニターから出すことができていましたが、アンプから一度に一系統しか音声は出せないので、これが実現できなくなります。
だがしかし、俺はそれを越えていける。
なぜなら、遠出に便利なものとして、Bluetoothの小型スピーカーを持っているので、Nexus7や最悪スマホをBluetoothスピーカーにつなげてあれこれすればいいんです。ホホホホホ。
ゲームですか…最近は、天地を喰らう2をやってますよ(爆)
龍が如くがもうじき発売されますが…まだ予約とかしてない。うーん、気になります!