今日は、LOFTに行きまして、手帳を買ってきました。
ほぼ日手帳になりました。
今年の(2009年)は、リフィルを購入して、カバーは流用したんですが、来年の(2010年)はリニューアルします。
うまいもん作ったなというのが、カバーオンカバーです。
どういうわけか、使ってるとカバーがグシャってくるんで、それを防御するものがあるとよいなと思っていたところ。
発明ですよ。
来年から、基本構成の商品の売り上げが落ち込むんちゃうか?
しかしながら、カバーオンカバーで唯一残念やったのは、年号が入ってること。
なんか、複数年2010年だったら、時代遅れの人みたいやんけ。
というわけで、カバーオンカバーについては、毎年更改するか、年号を削り取ってしまうかですね。
削ったら穴を開けちゃいそうですけど(爆)
そんな小さなことで、使えるカバーを買い替えるのは、ちょっと地球に厳しいよな。。
使ってるうちにボロボロになって、買い替えを正当化できる感じになればいいか。
すると、買い換えのために雑に扱うようにならんかな。
それはそれで、地球に厳しいよな。物は大切にせんと。
すると、物を大切にはするけど、やっぱり毎年表紙くらいは新しくしようという心理が働いて、自然と厳しく接してしまうとかありそうよな。
結果として、ボロボロにしちゃって買い換えちゃうかな。
ただ、そういうやり方はいかがなものか。
やっぱり大切にしないと、地球にも自分にも悲しい結末を呼ぶよ。
そうはいってもやはり、せめて、せめて表紙くらいは…
続く。
中田はそれでも笑っていたんだ
昨日、ヨドバシに行ってポイントでスピーカーを調達してきました。
偶然、基本的に決着していた機種があったんですが、それが展示品処分で転がっていて、わずかにあるという擦り傷がよくわからず、箱がないということにあまり関心がなかったため、お買い上げとなりました。
通常価格よりも2割引でしたよ。
まぁ、それでもカカクコム最安よりも、、、、あー、何でもないです。
ポイントで買ったことに意味があるんですから。
つないでみましたが、ちゃんとなりますよ(笑)
なんか、電源無いのに音が鳴るっていうのは、不思議なもんですね。
ちなみに、CR-D2とのセット(厳密には、CR-D2単体)が安くなっていて、どうもおすすめな感じになっていました。
2カ所の展示をひとつ入れ替えるために余った1セットだった訳なので、、近く新型のコンポでも出すんですかね??
意味のない邪推をするのでした。
NPBの26歳以下代表と大学選抜の対決、時間切れで中継が終了しました。
田中投手には出てほしかったな。
仕事にもなるんだし。
個人的に持っていた、斎藤君伸び悩み説を裏付けそうな1失点だった。
オーバーエイジ枠が興味深かったですね。
オーバーエイジという枠を一番印象強く持っているのは、なんといってもオリンピックのサッカーでしょう。
サッカーは、うまいこと4年に1度くらい当たり年があるんで、近年の代表レベルは安定している気がしますけどね。
あっ、サッカーは素人なんです。ごめんなさい。
仙ちゃんも糾弾してましたが、中田の走塁は荒削りな感じでしたね。
三塁コーチって、野村やったかな??
指導じゃ、指導。
もちろんですが、私の走塁力でしたら、左中間真っ二つにしても一塁に間に合うかどうかということはあらかじめ断らせていただきます。
このドリームマッチの一部を中継で観戦し、今後一番期待できると感じたのは、天谷だった件。。
盗塁失敗が残念でしたが、彼は、間違いなく圧倒的な3番バッターになりますよ。
もしいつか、前田が引退とかそういうことになったら、間違いなくその穴を埋めるのは彼ですよ。
サッカーには、何たって、天皇杯の予選がありますからね。
最近は、J1のふがいない結果が目立つ…傾向にある感じですから。
しかし、プロ野球は、日本のスポーツにおいてはかなりのビックビジネスということがあり、裏金が動いてしまうことから、プロとアマが離されているように個人的には感じています。
運営の実態はよくわかりません。
栄養費で一躍有名になってしまった一場投手は…ヤクルトですよね。
まぁ、いいんですよ。
スポーツなんですから、さわやかで情熱的ならね。