ひたすらDVDを入れる棚

これを買って、組み立ててました。
アニメと方言彼女。珍重する影響で、もっぱらBlu-rayが増えるわけですが、適切な居場所がなくて、やや困っていました。
そこで、DVDをやたら収納できるものを探していたのですが、これにたどり着いたというわけです。
自分、CDも結構持っているのですが、それは無印の透明なやつに入れてます。
透明なやーつは、あんまりはいんねえんだけどな(爆)
最近は…
イカ娘をどう料理するかと言うことと、、、、、WORKING!!をどうするかということで、悩んだり、知らんぷりしたりしてます。

これ、、いいよな。
イカ娘は、たぶん買います。だって、泣けるから(T_T)
あと、スフィアクラブどうするかだな。。。
あ~、辛いなぁ(爆)
あっ、この棚なんですが、ひとつこだわったポイントがあるんですよ。
サイズをね、よーく見てたんですけど、最近の普通サイズのインクジェットプリンタは、この上に置けるサイズなんですよ。
まぁ、電源ケーブルを取り回せるかというのはありますが、無線LANプリントの障壁がめちゃくちゃ低くなったから、プリンタの更新を考えるにはちょうどいい時期かなと。
あんまり重大じゃないので、頃合いを見てからですけどね。
キヤノンに乗り換えを結構考えてたんですが、エプソンの一押しのが傑作の予感…

黒木メイサにタイキックされたい。。
しばらく考えとこう。

お薬手帳

体調に不安があるので、内科にかかりましたら、喉が赤くなっていました。
あぁ、医者に行った甲斐はあった。。
院外処方なので、薬を入手しにウエルシアの調剤薬局で手に入れようとしたら、処方されたうちの漢方薬が在庫なしということで、絶望しました。
全部キャンセルして、マツモトキヨシへ行くことに…
これで無駄に駅から家までを1往復しましたよ…
それで、代わりに行ったマツモトキヨシが先進的な仕様でした。
お薬手帳はお持ちですかと聞かれたので、無いですと言って、作ってもらいました。
このところ、持っていた方がいいもののひとつとして取り上げられるのが、このお薬手帳ですね。
最近、電子カルテとか流行しているようですが、それじゃあそれが適切に共有されているかと言えば、そうでもないようです。
なので、思いがけず、かかりつけの医者に行けないような場合、お薬手帳のようなアナログなものに記録を残していると、とても役に立つということです。
特に、治療などの都合で、ずっと飲んでないといけない薬があるような人はそうですね。
僕も、大学病院にかかっていた頃、お薬手帳が自動的に作られて持ってたんですよね。
どっかやしましたが(爆)
今は、プロペシア飲んでるし…関係あるんかわからんけど、ちょうどいいかなって(照)
お大事に…