出社格差

朝から台風の影響を受けてました。

僕は、午前中に健康診断だったのですが、行けずじまい。12月に延期です。

頑張って、ウ○コ採取したんだが…/(^o^)\無駄になっちゃったよ/(^o^)\

僕は、千葉の住人なので、風が強すぎると足を奪われます。電車が橋を渡れないのですよ。

地下鉄は、風には強いですよね。
もちろん、その他の路線に乗るはずの乗客が振替で流入してきて、大混雑とかはあるのでしょうけど、全く動かなくはなりにくいと思います。

東京という構造上、いくらか離れたところに住んでいる人もおりますから、こういう台風において、あまり問題なく出社できる人もいれば、手の打ちようがない人もいるでしょう。

学校とかであれば、ある程度関係者の居住地域が限定されるので、一律に休校にしたり、午後からにしたりという判断はやりやすそうです。

出社に関しての強いポリシーは、なかったからなぁ…
いや、マジで途中で休んでやろうかとは思いましたよ((((;゚Д゚)))))))

それにしても、なんとか出社しようとしているのは、勤勉な国民性を現しているようには感じましたよ。

一部で、会社に用意されたダンボールで泊まれみたいな、本当かウソかわからないようなブラック企業が話題になっていましたね。

ブラックやなぁと思うのはいいのですが、いろいろな事情があるので、都市部のビジネスホテル、軒並み満室のようなテンションだったみたいですけどね。

さすがに、(私財をうって)会社の近くに泊まろうなんて、僕は思いつきもしませんよ(^_^;)

今回の台風26号で少なくない被害があったようです。
謹んでお見舞い申し上げます。

杏縛りなのか

ごちそうさん、いかがでしょうか。

俺は、このドラマのレシピ本が出るのではないかと睨んでるね!

このドラマ中、腑に落ちないというか、その必然性が謎に思えるのが、ヒロインの長身をいじるところです。

Wikipedia調べによると、杏さんは、身長174cmだそうです。
女性の中では背が高い方だと言えるでしょう。

時代背景的に、女性らしさを重んじるというか、評価する傾向がありますが、長身はその道を外れたように取り扱われているように思います。
ただ、深刻な問題として扱っている訳ではありません。

第一週では、幼少期が取り扱われました。
特別大きな女の子ではありませんでしたので、なんかそのスーパーモデルレベルに成長したのは、ちょっと驚きでした。
別に問題ありませんけど。

やっぱり、いっぱい食べて大きくなったという暗示なんでしょうね。

「朝からお腹がすく番組」と思われるかもしれませんが、あれを見ながらきわめて簡単な朝ご飯を食べていると、俺は、ソースを6時間も煮込む根性はない
というどうでもいい感想にたどり着きます(爆)

当面は、納豆好き嫌い論争の盛り上がりが楽しみです。

そして、いつの日か、つい「ごちそうさん」と言ってしまうような濃厚なラブシーンを期待したいものです(#^_^#)