たぶん違反ですけど

サブカでHigh Ton出してしまったダメ野郎です。
さて、今朝に予想もできない訪問者がやってきました。
私の家には一応除き窓がついているのですが、窓というのがミソでして、気配を消して極秘に見ることにより、面倒な勧誘をやり過ごすことができるのぞき穴やそのたぐいではなく、窓を開けて見る必要があるため、どうしたって自分の存在がばれてしまうくそ使えないシステムを採用しています。
はじめて使ったんですが、訪問者とバッチリ目があって、会釈をされました。
とりあえず、応対をしてみることにしました。
宗教でした。世界中で読まれている聖書とか言う本を薦める女性でした。
なんと、同じ団地に住んでいるそうです。
僕の記憶ですと、宗教の勧誘はしてはいけないはず。思い切り秩序を犯しています。
たぶん、団地に住んでいるというのは嘘でしょうけどね。
まぁ、団地内で自治会とか称す輩もいるんですけどね。こちらはたまに集金袋が回ってきますが、完璧に無視して上の階の人に突っこんじゃうんですけどね。
退去するときにでもなったら、悪の枢軸を訪問して、いかにばかげたことをやっているか諭してみたい気がしないでもないですが。
さて、その女性ですが、なんか雑誌みたいなものを渡そうとしてくるので、「いらないです」といって断りました。
どうも、数千の言語に翻訳されていることから、実に素晴らしいものであり、君も読んでみなさい、という論理ですが、その女性そのものを含め、全く興味を抱くに至らないので、
オ:「私は、宗教のように自分の意志をなくすようなものはいりません。そうやって、よりどころを作れば楽かもしれないけど、そこには自分がいないでしょう。」
みたいなことを言って、宗教は全く信じないことをアピールしました。
すると、
悪:「ご自身の信念をお持ちなんですね」
と言われました。
これにはキョトンとしてしまいましたね。
まず、僕の意志に対して、一定の理解を示したということが感じ取れます。
これは、何にとらわれたか知りませんが、自分のやっていることがいかに問題かわからないまま宗教の勧誘をしているような人には見られない譲歩です。
加えて、僕がしてしたことも暗に含まれていると解釈できますが、勧誘をしている張本人には信念が存在しないということです。まぁ、これは単に言葉尻というだけで、そこまで彼女が表現していたという保証はないんですけどね。
その言葉を聞くと、なんだか悲しくなりました。
何にも保証されない人生を歩みながら、自分が背負うべき人生の一部、大部分、もしくは全部を放棄してしまうのだろうと。
そして、彼女は「わざわざ対応していただきありがとうございました。そして、貴重なご意見をいただきありがとうございました。」といって連れの女性(こちらの方は、しゃべらなかったどころか、僕に顔を見せて挨拶すらしていない…)と帰って行った、もしくは次の家に勧誘に行きました。
こういう発言をすると、
1)実は、いわゆるいい宗教に入っているのかもしれない。
2)礼儀がある人である。
3)実はまだ宗教につかりきっていない。
などと考えました。
でも、僕はそこまでお人好しではない。
宗教をやめるように進言するような真似はしませんでした。
宗教はあり得ないといい、ただその人の自由だからと付け加えておいたので。
もちろん外部の刺激は、行動の変化には大きな要素なのですが。
こういう場合は、気づき。
自分で転がっているものに気がつかなければ、何も変わらないのです。
そのくらい、深く根付き、その人間を定義するものですから。
僕は、彼女は同じ行動をとり続けるんだろうと、そう思いました。

窓口-宿題編

こんにちは。
無口で悪人なオーバータイムでございます。
さて、結局27時手前までいろいろ作業をしておったのですが、荷物は届きませんでした。
日付が変わるくらいには空気を読んで、今朝に再配達をしてもらえるように手配はしていたんですけれども。
10:30くらいに届きました。
配達員は何事もないかのようにサインを求めようとするので、当然拒否して質問しました。
オ:「この荷物って、何日に配達されるようになっていたかわかりますか?」
配:(伝票を見て)「10日ですね…」
オ:「そうですよね。10日の18時~21時の配達をお願いしていたのですが、昨日来てないんですよね。でも、9日に配達に来てたみたいなんですけど、これっていったいどういうことなんですか???」
さすがに、いくらか非を認めたようで、8日に営業所に届いた荷物であり、よく確認しないで9日に配達をして不在、それきりだったということのようです。
どんなに甘い人間になってみても、指定の事前に届く事象は許容できても、さすがに指定日に配達がされないというのは大きな問題であるので、厳しく叱っときました。
でぇ、別途記事になる予定でございますが、団地の規則に触れそうな訪問者に対応した後、お昼ご飯を食べて、ニヤニヤして、営業所に電話をしました。IP電話で。
伝達すること
1)今朝、再配達により荷物を受け取ったが、この荷物は本来10日の18時~24時に届くべきものであり、荷物の管理体制はどうなっているのか説明してほしい。
2)以前、荷物の再配達をお願いしたときに、再配達の依頼をした日から数日間があったのだが、その間に二度ほど勝手に配達に来ていた。その荷物は、最終的に指定した日時に配達に来たので何も言わなかったが。
電話に出た方は、まず配達員に100%の責任を負わせようとするので、正直ブチ切れて上記2)の質問を加え、配達員がおそらく管理していないであろう再配達システムの根本を説明するように仕向けたんですけど。
有力陸運会社のシステムでは、指定日まで営業所に置いておくべき荷物を配送先(本件でいえば、私の小屋)の指定日以前に届けてはいけないようにできているそうです。配送先の連絡をもってはじめて配送日時の変更は行われるそうです。
それを破っている本件の問題は、電話の方が言うには「配達員の怠慢」なんだそうです。
なるほど、それはあまりに飛躍した考え方です。なるほど、企業の品格が疑われます。
加藤ローサがショッピングするCMはかわいかったのにな。
なので、
1)君の企業のイメージや信頼のダウンはもちろん、君のところと提携をして使っている通信販売の企業の信頼の問題にもなる。(まだしていないが、僕のことなので、今回利用した通販の窓口にメールで連絡を取るくらいのことはするでしょう)
2)私が配達を出すときには運送会社を選ぶことはできるが、荷物を受け取る場合は、送ってくる側の都合等があるから、運送会社を選ぶことはできない。それ故、きちんと仕事をしてもらえないのは非常に困る。
3)今回は緊急を要するような荷物ではなかったので、大きな問題には発展していないが、必ずその日に届けなければいけないようなものに対して今回のようなことがあれば、非常に大きな問題になる。
4)届けてもらう側は、指定日より前に荷物を届けてもらうことは基本的には望んでいない。同じ時間帯であっても、日付や曜日が違えば状況は異なる。指定日はきちんと守るべきだ。
5)配達員はどう思っているか知らないが、指定日事前に配達するというのは労力の面から言ってムダである。
6)本件に際し、企業としてどのように対処するのか、文書を出せ。
と上記のような主張・要求・意見・クレームのたぐいのことを言葉遣いにそれなりに気をつけていっときました。
最初は、6に関して責任者から電話させると言いましたが、電話では企業内の意志決定をしなくてもかけてくることが疑われるし、形に残らないし、出るこちらとしてはあまりにも面倒なので、「文書が出せないというのであれば、その旨電話をください。まぁ、文書が出せないという時点で、問題だとは思いますけどね」と伝えておき、文書を約束させましたけど。
一週間以上かかったら、電話じゃな。
クレームを言うことは、実社会で働く中でも重要なアクションです。
いくらか物事を考えることができるので、ただ意味もなく文句を言うわけではないので。
さすがに、自分の勘違いであることを知らず、完璧に喧嘩腰で電話してくる人の対応は、はっきり言って寂しい気持ちになりますし。
勉強していただくと言うことですよ。
楽しみですね。きちんと悔い改めることを期待してなりません。
あと、そもそもですが、この陸運会社は、僕は物心ついているときから自分で利用したことはありません。根っこから利用する気がないので、3月に引っ越しを行うときにも見積もりすら取りませんでしたよ。
相手のためになる以前に、相手の不満とか怒りを呼び起こさない行動をするのが出発点です。
僕も、改めて実感させられます。
14分54秒の電話でした。