申告

昨晩、家から自転車で5分くらいのケンタに行きました。
すると、チキンが「あと一本」しか出せないそうで、何も買わずに帰りました。
まさか、看板のチキンが提供できないとは…
閉店まで一時間以上ありましたが、どういう気持ちで過ごしたのでしょうか。
レジの人は結構辛かったでしょう。
明けて、真っ昼間にSEIYUに行きました。
さすがに、お昼時だからか、空いてました。
夕刻辺りに行くと大行列ですからね。
まぁ、スーパーに行ったら大概家に帰るでしょうから、中途半端なんだと思いますけど。
ケンタにも行ってみました。さすがに買えました。
ただ、店舗のヒューマンリソースが足りないようで、商品が出てくるのが遅かったですが。
笑いが一番を見ました、中川の鉄板さに萌えました。
落語・ちりとてちんの噺の意味が今回理解できました。
面白かったです。
僕の中では、「酢豆腐」と叫ぶだけの話だったのですが、知ったかぶりに制裁を加える話だったのです。
いまだにメジャーな噺であるのは、落語の典型的な展開をしているからなんでしょう。
上方でやってみましょう。

熱い日

今年一番の暑さだそうで。
このくらいでエアコンをつける気にはなりませんが、WiiFitで運動する気が減退する説があり、複雑です。
マクドでは、バーガー類を買うとハンバーガー無料券をもらえるそうです。
今の私には、ケンタが不足しているので、今晩はその方向にしようと検討中です。
セルフレームのメガネがかなりずれますので、調整に行く途中なんですが、まぁなんか他にいいものがあればくらいの気持ちでして。
口の中を痛めているのが、超嫌な感じです。
一昨日くらいと比べたらいくらかよくなりましたが。
二岡が坊主になったらしいですが、出家したわけではないようです。
なぜ、このことがニュースになるのか分かりません…
二岡の坊主は、家の新聞にも載ってました。
この感じでは、野村克也氏が散髪すると、三面記事になるというくらい、球界での髪型は注目が高いということでしょう。
瞳をちゃんと朝起きて見ました。
小池栄子は、子育てのモチベーションを取り戻すでしょうか。
こんな暑い日は、森山直太朗『夏の終わり』を聞いて過ごすのがいいですね。
ごきげんよう。