どうも、燃油サーチャージです。
サーチャージのダークさが報道されて間もなく、コミコミ料金に改訂できるということは、わざわざ(理由があって)後にしてたということでしょうか。
今日も話題がございませんので、ほしい携帯の能力について一方的にしゃべっておしまいにします。
まずは、Bluetoothです。
理由はありませんが、ヘッドセットを用いて、ハンズフリーでお喋りしたい。
モバイルスイカ。定期も入れられるらしく、便利である。しかしながら、Viewカードがないと使えなかったような…
カメラ。動画も撮れること。
以下、どうでもいい機能や不安要素、本体の形状について。
microSDHC対応。しかしながら、2G積んでおけば不自由しない現実と、対応しているかに依存する規格らしいので、PCが読めないなら不要。
角が丸い。ある意味、なによりも重要なことでして、現在の携帯が角が直角なんですが、ポッケに入れておくとズボンが破れる説があります。
ちなみに、メリットを感じたことはありません。
海外ローミング対応。海外に行くことなんてないでしょうが。
そのくらいか。
ワンセグは、今でも別にほしいわけではないなぁ。どうせなら、地デジチューナーがよろしい。
着うたもいらんなぁ。
今の電話機に竹仲絵里のサヨナラサヨナラが入っていたには感動したけど。
ちょうどその頃、土曜日の朝やったと記憶してますが、FMラジオの番組があって、めっちゃ好きやったんよ。過去形なのは、政治的理由です。
携帯で音楽を聞くなんて有り得ん。
バイク王・水野裕子…
凄く好きです。
バリバリバリューに全く興味がなくてごめんなさい。
月別アーカイブ: 2008年7月
落書き
最近、次々と最低レベルの落書きが発覚しています。
おぎやはぎ氏の落書きがベルリンの壁で発見されたそうです。
サインだとしても、落書きですね。
サインとして認められるのは、特別に許可された場合か、色紙の場合か、自分の名前を署名する必要性がある部分ですからね。
僕がとっても理解できないのは、落書きをしようとする動機です。
まぁ、落書きという言葉の意味からすれば、基本的にはやらない方がいいに決まっているんですけどね。
(そのとき)好きな人の名前とか書いてどうなるんでしょうか。
それなりに権利やお金があれば、観光することができる場所ですよ。
芸術とか文化とか歴史を考えたときに、完成されたものに、泥を塗るようなことを…
記事にするような出来事がないというのがばれてしまいそうでございます。
そういえば、またしてもどーだ!ますだおかだにネタを送りそびれております。
まぁ、収録の日程を確認してからじゃないとやる気が起こらないということがそもそも問題なんですけどね。
ちょうどホームページを確認した次の日くらいに収録予定がアップされたようでした。
やっちまいましたね。
PCをシャットダウンしていたので、レッドカーペットを録画しないままでした。
半分くらいはみたんですけど、しょこたんかわいかったー。
南氏はあんまり興味ないんですよねー。
こういう評価だけは自分勝手で誠に申し訳ございません。
中ノ森バンドが解散というニュースがありましたね。
なんだか、結構予想できてしまっていた事実だったのが、よけいに悲しかったものです。
ガールズバンドというと、やはりZONEを思い出すのですが、どこに行ってしまったのか(もともとファンでも何でもなかった点が影響しているとは思いますが、)わからなくならないことを願ってやみません。
おやすみなさい。