内輪意見取引

九州電力の原発意見話、「やらせ」と報じられている気がしますが、その表現は正しいですかね…
あぁ、九州電力が子会社に積極的に働きかけたからか。ダサすぎ。
今、原発は心情的に不人気だから、「原発やろうぜ」という意見の数を増やしたって、無意味よ。
意見数が多いなら、原発を動かせると経営レベルが考えていたとしたら。。
提案側が、真っ当な論理で勝負できないんなら、意見募集をした瞬間負けよ。
九電は、誰がなんと言おうと原発を動かすため、意見募集で反対意見を根絶やしにするんじゃないのかね。
動かそうかやめとこうか迷っているから意見募集したんなら、子会社ウェポンなんて、必要ないでしょう。
一定の原発嫌いが存在し、電力会社はまともな説明できないんだから、当面無理そうね。
「こどもを守るために、原発に反対」という方がいると思いますが、論理が飛んでる気がする。
つまり、「原発がなくなれば、こどもは救われる」と理解しますが、はって感じじゃね?
心情的にはわかる気はしますが、僕のような頭の悪さですと、「原発がこどもに直接飛び膝蹴りを食らわせる」ような言い方は、理解できんのです。
それ以上に、今まで必要として動かした原発を止めるんですから、当然代替手段をお考えなのかと…
記事の中で、話がブッ飛んでしまいましたね。
理屈っぽいと思われてしまうと、面倒がられてモテませんよ。

人災拡大担当大臣

復興大臣をいじってブログが更新できる。。
まことに不幸な世の中よ。
大臣にもなると、気持ちよくなって昇天しちゃうんですかね。
僕ね、来客でどっか行ったとき、既に相手が部屋に入ってたことって、面接試験の一部だけだよ。
会議室に通されて、お茶が出されて俺が来る方が自然なんだが…
自衛隊を話に出していましたが、浮き世離れしていて、理解できんし。
オフレコは流行語大賞ですね。おめでとうございます。
誰よりも早く授賞式に来てくださいね。みんな待ってますから。
書いたら会社がなくなる的な渾身のネタフリ、東北放送は理解してくれましたね。
会社を潰したあと、復活させてくれるんでしょ。復興大臣様ですから。俺は、わかってましたよ。
語気が強かったみたいなことを言ったそうですね。
ふ~~~ん。
ちょっと強めに言いましたよ。
B型ですって。
誰が輸血の話をしろっつったんだよ。
あっ、違う、占いか。
もう少し面白いことがあった気がするが、興味なくて忘れました。
ここまで質の低い大臣しか出せないんなら、もっと根っこから変えないと無理だよ。
彼のせいで、国会の審議が進まないんだし。
ああいう価値のないわがままを言う人をこどもに見せたら、真似しちゃう。
「今後は復興に力を注いでほしいものです」と皮肉を言ってみたい。
そんなことをする暇があったら、モテたい。