どうして僕は

夜はだいぶ過ごしやすくなりましたね。
こうなってしまえば、クーラー使わないで秋を迎えることは間違いないでしょう。
新司法試験は33%の合格率だとか。
やっぱ多いんじゃないの。
特に法科大学院スタート時に、超難関試験の価値をうやむやにしてしまうなぁと思ったものです。
大学図書館では、司法試験ではなく法科大学院の入試勉強が流行ってるようでしたし。
僕は、その横で落語を覚えていたとか。
実家に帰った際に、向こうに置いてあるCDの曲を大量に(といっても、50曲くらい)sky driveに保存してきました。
かつてのZARDのベストや、八反のファーストアルバムですが、猿岩石の曲がひとつ。
それは、みなさんご存じ「どうして僕は旅をしているのだろう」です。
「白い雲のように」のカップリングですね。
少し将来を意識したり、迷うような時はよく聞いたものです。
7分くらいの長い歌ですが、いちいち染みるんですね。
大学生で将来に絶望していた時は、常に大竹でしたから、懐かしき支えが再び助けてくれる感じでしょうか。
疲れてんねえんなぁ。
昨日の帰り、自損事故の現場を目撃し、一度止まったのに、なんでそうなっちゃうのかの理解が難しすぎて、ドン引きしました。
ドライブやったら、振られるわ。
まぁ、たぶん大事には至らず…
気を付けましょう。

事故で事故

事故米は3円が70円。
単位は忘れました(汗)
酷すぎ。
健康被害の可能性がね。
将軍は、心安らか…ではないでしょう。
野田聖子は、経験不足を理由に森の出馬要請を断ったそうな。
自民党の政策を動かせなかった事実があるため、とても説得力があった(汗)
じゃあ、いつ経験が足りるのか。
つうかさ、例えば小池の方が政治家のキャリアが短くないか?
事実は不明。
iTunesが8.0になりました。ダウンロードが終わらないので、ほったらかしで寝ました。朝起きたら、MSのパッチとともに完了してたみたいですが、iTunesは起動させてませんよ。
いい加減、safariをダウンロードさせようとするのはやめてほしいです。
QuickTimeのショートカットがなぜか消えました。
ぶっちゃけ、いらないけど(笑)
アユのベスト(もちろん、通常版)を買いに行ったら、iPodのニューモデルに群がる人がたくさんいました。
発売はもう少し先ですね。いらないです。
なんだっけ、iTunes8には新型iPodに使える機能とか備えてるそうな。
あー、そう。
nanoには、振ればシャッフルする機能があるとか。holdしないと、誤作動しまくる気がします。
2009の冠が付いたセキュリティソフトが見えてきました。
シマンテック、トレンドマイクロともに「速さ」を大きなウリにしています。
つまり、これまでは遅かったのです。
まぁ、それ以上にメモリ使いすぎが…
128Mのメモリだと、PC動かなくなるよ。
僕は経験者ですから。
速いと言うのは、スキャン効率を学習により高めることではなく、とにかく完全スキャンの速度だと思いますがいかがでしょう。
朝から小豆バーを食べてるおじさんと2日連続ですれちがった覆面でした。