秋味

20080910091421
電車のホームで高枝切りばさみを持ってる人がいました。
何ヵ月ぶりか飲酒しました。
家でね。
見ての通り秋味です。
たしか、麦汁が1.3倍とかそういうスペックのはずですね。
例えば、一番搾りと比べてみると、明らかに茶色がかっていますね。
いきなり座り込んで、Mac Bookを開いた人がいるんですけど。
秋味は、生まれて初めて飲みましたが、こんなもんかなと。
秋味の樽生、みたことないです。
黒も当然ないよね。
今はなぁ、家で飲酒すれば、必ず後悔しますからねえ。
1缶飲むの、ホントぎりぎり。

専門特化

昨日、鳥取県の川柳で登場しなかったオーバーです。
春の勢いは全くございません。
家に、卵かけごはん用の醤油がございます。
もちろんみなさま利用しているでしょうが。
味はと言いますと、いつもの醤油より甘いです。
いくらかダシに近いと言えるでしょうか。
ちなみに、僕が北陽のヒップアタックで初めて大賞をとったのが、「これ、カッコイイ」の「醤油よりぽん酢」です。
でぇ、卵かけご飯で実践しました…
長澤まさみの「ありですか?なしですか?」的には、なしでした。
僕にとっては…なしでしたねぇ(汗)
そういうわけで、醤油よりぽん酢は、微妙なのかもしれません。
唐沢寿明が「醤油より、ポン」って言ってたのだよなぁ、いけそうなのは。
僕の経験を踏まえ、鰹のたたき・秋刀魚・豆腐(冷奴も湯豆腐も)。
もう出てこないんですが(汗)