スマートフォンの実力のうち10%くらい使えてます

どうも、F-12Cです。
私のバナー広告の多さから、売れてないのかなと思って、むしろワクワクします。
機種変更した初期の頃、端末の不良としか思えないほどフリーズとか無言の再起動をしていましたが、使えない・使わないと判断したアプリを消しまくったら、ちゃんとなりました。
たぶん。
検証してないけど、キャンペーン応募用のアプリか、Firefoxを疑ってます。
でよ、凄いとかそういう感動は少ないんですよ。
常時いじくり回すには、少なくともゲームを始めないと無理だと思いましたね。
Twitterでつぶやき続けるほどの実力なんてないし、mixiなんかは、1日に5分程度見れば十分な程度のリア充だし。
スマートフォンにして、パソコンを開く必要が無くなった的な人は、立派なもんですよ。
携帯電話で生活が変わるなんて、革命だと思いませんか?
僕の場合、もともとパソコンの存在を脅かすなんてあり得ませんでしたから、全然問題なかったです。
あと、2台持ちにする・したい的な気持ちが、全然わかりませんでした。
これはいいことですね。
従来型の電話機でしかできず、絶対的なものがありませんので。
伝言メモの機能が、現状シャープの端末にしかないのは、センセーショナルでしたが、ろくに電話なんぞない自分に問題はなかろうかと…
つうか、そう言う連絡は、メール化がもっと進んでもいいのかもしらんがね。
そのうちF-12Cそのもののことも言いたいです。
ただ他の端末と比べられる経験がないのが痛いね。
iPhone様の先行には追い付けないぜよ~。

後継はクイズ広志くんとか…

クイズ紳助くんだけは残念ですね。
年末にやっている探偵ナイトスクープとの対決番組がすごく好きなんで…
キダタロー最高顧問が、堂々と探偵を裏切るところとか。
CMは全部打ち切りで判断の余地はないからいいよね。
深イイ話は、羽鳥で続ける可能性があるが、鑑定団以外のレギュラー番組は終わるんじゃないかな…
そうそう、出張鑑定の収録が今月末に岡山大学であるんよ。
楽しみを奪わないでほしいね。みんな松尾伴内や住田隆に会いたいんじゃけん。
とくダネの司会者なんかは、擁護する側に見えましたね。
同じ側の人はそう考える人が多いんかな。
正直、影響が大きい的な物言いは、理解できないんですよね。
直近の放送をどう差し替えるかは問題でしょうが、それ以後の番組作りなんかとは関係ないから。
引退になったのは、今後付き合いをやめるように吉本が言ったが、受け入れなかったからと妄想。
引退ということは、本人の意思が反映された身の処し方ですが、ノコノコ復活するよりかはいいですよね。
てっきり健康診断の結果が悪くて休養するんだと思った俺!!