やや具体的なラジオについての絡み

今日は、友人と恋愛トークのために、秋葉原のカフェに行っていました(多少脚色)。
そこの店員さん(女子)が、紅茶を注ぎにいらっしゃったときに、偶然恋愛トークから脱線して、僕が爆笑問題カーボーイから裏番組のmiwaのオールナイトニッポンに鞍替えしたときのことを熱心に語っていたんですが、その店員さん(メイド)が、爆笑問題カーボーイに食いついてきました(笑)
少年ピップのコーナーと人妻枠のコーナーが好きだったとおっしゃっていました。
僕は、爆笑問題カーボーイ歴は結構浅く、少年ピップはコーナー名は知っていますが、リアルタイムで聞いたことなかった…はず。
で、聞き始めた頃まもなく人妻枠が始まったくらいだった気がしますね。
そのメイドさんが、ラジオ好きだということで、よかったですね。
意外でも何でもないんですが、福山雅治のラジオ以外の番組を普段から聴いている女性というのを、今まで生きて1人しか会ったことなかったので、うおって思ったんですよ。
まぁ、あの感じだと、メイドさんはTBSラジオ派閥なのかも。
ラジオってかわいそうなもので、ラジオを全然聞かない人の中には、ラジオを聞く人=オタクという判断をする人がいて、なんか酷いんですよね。
メイドさんも、そういう苦しみを味わっているのでしょうか…
俺は、オタクと呼んでもらえるほど知識がないんで、ほめられてるじゃんみたいな。
ちなみに、人妻枠ですら、今やってないコーナーなので、メイドさんが現役リスナーかはわかりません。
また、人妻枠はポッドキャストの配信コーナーだったはずなので、本当の意味でのラジオリスナーだったのかも、その場では僕には判断がつきませんでしたけどね。
つうか、腐女子認定されてしまわないか。
人妻枠って、基本的にエロイ話のコーナーだったので。
まぁ、本当に赤裸々だったから、面白かったんだけどね。
クッキーがおいしかったぜ。
それにしても、ラジオの話ができる人に、すぐに立派な人と判断する俺の人の良さ(笑)
ラジオが好きな人に悪い人はいませんよ(`・ω・´)

事後報告

今さら、黒木メイサさんの結婚について考えてみました。
完全に他人ですが。
でも、最初にニュースを見たとき、「カラリオ~~」と叫びました。
それにしても、アルバム発売に重なるような感じで、特に動きが見えなくなっちゃった今の状況を見ると、社会的には、最悪と言っていいようなタイミングな気がする。気がするだけね。
昨今、できちゃった結婚かどうかは、別に普通な確認事項になっちゃったこともあって、できちゃった結婚だからって驚かなくなりましたね。
しかし、今回はそれを一段階押し上げました。事務所に事後報告だったと聞きますので。
あっ、事実に基づきますと、本件できちゃった結婚かどうかは不明でしたね。
それに、事後報告は、できちゃった結婚とは独立した事象です。
ラフに、一般的な結婚という行為において、順序がめちゃくちゃだってのは、共通してると思いますが。
でね、ちょっと不思議だったんですけど、僕が会社の上司に、「昨日、結婚しました(・ω<)」って報告した場合、どうなるんだろうかって。 もっとも、なんかある程度の事務手続きがあるんだろうから、そういうのが滞りなくできるタイミングでということで。 メイサさんは、法律的な結婚からは、滞りなく報告してると思いますね。報道の感じから。 いや、僕の場合、あんまり怒られることがイメージできなかったんですね。 芸能人という業界というか、職業的な特性なのかもしれませんね。 報道のされ方もあって、なんとなくお祝いしにくい雰囲気になったのは、非常に残念なことです。 メイサさんは、Twitter見てましたけど、「ごめんなさい」とかいいながら、手書きのメッセージをアップロードしてたんですよ。 結婚するのに謝るなんて、僕なら「こんな素敵なお嫁さんをもらってごめんなさい」ってドヤ顔でいうことくらいしかしませんよ(´_ゝ`) 将来ある若者ですから、あんまり干されるようなことがなければいいですね。。 任侠ヘルパー、結構好きだったぜ。