僕の団地で、ケーブルテレビの双方向工事を行うという案内が入っていました。
これまで、ケーブルテレビは、テレビしか入れなかったので、結局高速なインターネットといっても、ADSLだったわけです。
IP電話は、050ですね。
この度、団地でフレッツ光を導入することになり、たぶん近いタイミングでケーブルテレビの工事も承認したんでしょう。
来年度から家賃を上げてくるんじゃないかな。。これらの工事に団地側の持ち出しなんてない気がするが、物件の価値は上がるといえば上がるので。
しかし、そうだとしたら、反発する世代がある気がする。。
さて、ケーブルテレビの双方向工事をやってサービスの説明をするということになっていました。
双方向工事により、インターネットと電話が導入できるようになりますからね。
40Mのケーブルを4本束ねて下り160Mというサービスがあります。これ、上りは30M(いずれもベストエフォート)。
見たまんまの数字で言えば、光より下りは速いはず。
ただ、ネット単品だと高いんですよね。
テレビ・ネット・電話とサービスを増やすと、ちょっと安くなります。
僕としては、ケーブル以外ネットの選択肢がない、フレッツであまりにも遅い、有料のテレビがみたいくらいのモチベーションがないとあんまり…という気はしてますね。。
地方だと、なんだったかな、テレビに入ると、関東のU局が全部見られる的な、思わず声がでたサービスを提供してるところがありましたね。
アニメ…じゅるり。
それにしても、双方向工事断れないのかな…いやまぁ、工事希望日を届け出る仕組みだったので、嫌なら無視し続けることは出来るのかもしれないけど。
俺がもっとテレビ好きならなぁ(笑)
もしくは、フレッツ光の営業前にとっとと開通してればねぇ。
かつて問い合わせするほどやる気があった時期もあったのに(笑)
恋とネットはタイミングですよ(`・ω・´)
月別アーカイブ: 2012年2月
無料アプリの方が立派なんじゃないか説
今日は、個人的な見解を書くので、できればいじめないでください。
最近、スマホで使うTwitterアプリの浮気にいそしんでいて、ついっぷる→Plumeと移ってきました。
ついっぷるは、広告が表示されるとどうも電話機がバイブするようで、そこがイヤでした。
じゃあ有料アプリ買えよとお叱りを受けるところですが、普通にアプリがカチコチに固まるので、無理かなと…
Plumeは、あるツイートをポチっと押しても全画面表示されないことに、未だかつてない違和感を覚えますが、それ以外はよいかと。
有料版では広告が消えるそうです。
Plumeのバージョンを確認したところ、本記事執筆時点で無料版は2.8.7です。
有料版は、なんと1.0。2010年に公開されたバージョンのままです。
この時、ふと思ったのです。
無料版の方が優れているのではないかと。。
もっとも、Plumeの開発は広告に関するものしかなく、Twitterアプリとしては、1.0のまま何ら変更がないのかもしれません。
1.0購入後、アプリの更新がかかってバージョンが追いつく可能性もあるのでは…
そんなこんなで、ふと冷静になってみますと、有料アプリは、月額課金でなく買い取り方式であれば、アプリから生み出される長期的な収益は限定的です。
(有料版には広告が表示されない仕様の場合)
そうすると、もっぱら無料版のアプリを使ってもらい、広告収益でスケールメリットを狙っていった方がいいように感じてきたのでした。
今でも、ある時をさかいに広告がぶっ込まれてきたとか、行儀の悪い広告に仕様変更があったというのを、アプリのアップデートでやってますからね。
それに、広告を入れるのと入れないのと、開発工数をバカな頭で考えてみると、入れない方が簡単に作れると思いませんか。
総合的に考えて、無料アプリの方を開発側もよく面倒を見るはずかと。
(これは、アプリそのものの安定性とか完成度とは無関係ですが)
まぁ、好きなようにお試しとかすればいいって話ですよね。
それにしても、スマホのアプリはまだひとつに決めきれておらず、その上、Janetter待望論がありますので。。
マジで、浮気性な伊達男だぜ(爆)